書籍、洋楽、洋画の感想Blog

読んだ本、買ったCD、観た映画の備忘録

40歳からは食べてはいけない 病気になる食べもの

-日本国民全体で人体実験に参加しているようなものだ-

 

 

人口減少、高齢化の時代、「食事の質」を変えることが「人生の質」を高める

最も確実な方法である。毎日摂る食事が、身体の修復機能を働かせる作用を

もたらすことを強く気づかせてくれる。それを妨げる、口に入れてはいけない

食べ物を取り上げている。中には根拠の無い説明もあるが、総じて主張している

テーマは、工業生産品のようなプロセスで作られた加工食品を食べるのを止め、

昔からの家庭料理や先人の知恵がつまった発酵食品を見直そう、といった所か。

 

第1章 5人に1人は糖尿病という国


糖尿病の患者数は3億8千万人、世界人口の8.3%にあたる。

かつては「ぜいたく病」と呼ばれていたが近年はそうでなく、むしろ

貧困層に多い病気である。これには大きく3つの原因がある。


 1)白い悪魔の三兄弟

 2)トランス脂肪酸

 3)クロム不足


1)の白い悪魔の三兄弟」とは何か? ヒントは加工精製されることで

不純物を取り除いて白さが増したもの。精製した不純物と言っても本当は

体に必要な要素が入っているのを食べやすさや見た目の理由から、無理に

除外したのである。正解は文末#1

 

 

第2章 砂糖の呪縛


白い悪魔の三兄弟を取り込むと急激に血糖値が上がり、糖尿病の原因になる。

糖尿病で死亡した人は、2010年の発表では1年間で13万人、しかも

その78%は低所得国で発生している。つまり貧乏な国ほど糖分過多、過剰

摂取が死因の多くを占める。

甘いものを食べたい、という欲求はほとんどがビタミンC不足のサインである。

よって生野菜や芋などからビタミンCを補ってやれば、欲求は収まる。

人工甘味料はカロリー0をうたっているが、身体の中で分解されず蓄積され

やがて肝臓、腎臓の機能を衰えさせていく。

低炭水化物ダイエットが最近注目されているが、健康を損ねる恐れがあり、

タンパクの摂取量が増えることで癌発生の要因が増えることになる。

 

 

第3章 安心できない加工食品と添加物


「あなたが何を食べているか言ってごらん。そうしたらあなたがどんな人か

当てて見せよう」といったのは、誰? 答は文末#2

身体の質を低下させている要因の物質の代表的な例が、トランス脂肪酸である。

身体に必要な脂肪酸はオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸である。これらを

必須脂肪酸と呼ぶ。この代替に使われるのが、トランス脂肪酸である。

先進国ではトランス脂肪酸の摂取量に規制をかけているが、日本では国際的な

基準量を超えたトランス脂肪酸を摂取しているのだ。

他にもグルタミン酸ナトリウムなどの化学調味料の過剰摂取も身体に大きな

負担を与えている。

 

第4章 満腹だけど栄養不足


身体が必要としている栄養素は2つのカテゴリーがある。必須栄養素と植物栄養素

である。両方を満遍なく過不足なく摂取することで正常な身体を保つことができる。

しかし、加工食品には必須栄養素も植物栄養素もほとんど含まれていない。

自分が食べているものが、加工食品の比率が高ければ身体に危険が迫っていると

認識したほうがいい。

 


第5章 油を選んで老化現象を遅らせる


摂りたい油として、オメガ3、オメガ6を1対4ぐらいが望ましい。

オメガ3の油は○○○油、○○油、オメガ6の油は○○油、○○○油、○○油が

ある。答は文末#3

オメガ9の油は、オリーブオイル、アボカドオイル、椿油である。オメガ油は

いずれも常温で液体であるが、バター、チーズ、ラードなど動物由来の油は

飽和脂肪酸と呼ばれ、常温で固体である。よって体内で固まりやすく、動脈硬化

を促進するので摂取量を控えたい油である。3章で取り上げたトランス脂肪酸

絶対に摂ってはいけない油である。

酸化した油は、過酸化脂質と呼ばれ、ノネナールという加齢臭の原因物質と言われ

ている。揚げ物は過酸化脂肪まみれである。どうしても揚げ物が欲しければ、

オリーブオイルを使うといいだろう。

 


第6章 塩にまつわる常識の嘘と本当


減塩、塩分ひかえめが推奨されているが、本当の塩をきちんと選んで使うことは

大切である。伝統的な自然製法で作られた塩と、今の化学精製塩は別物である。

海水からニガリ成分を取り除いた、自然塩には理想的なミネラルがバランス良く

含まれている。

 

 

第7章 DNAは変われない


戦後70年を経過して日本人の食生活が劇的に変化した。食肉の消費が増大し、

動物性たんぱく質の摂取が増えると同時に動物性脂肪も大量に摂取するように

なった。それ以前の日本の食生活は、どんな献立だったのだろう。

病気にならない理想的な食事は「元禄時代以前の日本人の食事」と評価された

ことがあるが、主食は精製されていない穀物、主菜、副菜は豆類、季節の野菜、

海藻、魚介類という内容である。

 

 

第8章 ファストフードで自滅の道へ


以前ハンバーガー1個の価格を下げた時、全体の売上が大幅に増え大きな利益を

生み出したがこのところ売上が落ちている。消費者の購買欲求が減った今、ファ

ストフードの収益モデルが成立しなくなっている。

「安ければ安いほどよい」というところから、健康によい良質のものを求めるよう

になってきている。多くの人が自分の食事のスタイルを変え健康を保つことを望

んでいるのだ。

 

 


回答#1

白い悪魔の三兄弟」とは

 ①白米・・・玄米から胚芽を取り除き精米したもの。

       胚芽にはビタミン、ミネラルなどの栄養素が含まれる

 ②小麦粉・・白米と同じく、小麦から表皮、胚芽、胚乳などを取り除いて

       挽砕したもの

 ③砂糖・・・サトウキビなどの原料から不純物を取り除き再結晶化

       したもの

 

回答#2

「あなたが何を食べているか言ってごらん。そうしたらあなたがどんな人か

当てて見せよう」といったのは、ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァラン。

『美味礼賛』の著者で食通としても有名な18-19世紀のフランスの政治家。

 

回答#3

 オメガ3の油:亜麻仁油、エゴマ

 オメガ6の油:菜種油、コーン油、紅花油

 

(2015.12.08)